2009.11.04
ブルースは車のプジョーです
ブルースさんの本部が少し前にうちは 車に例えるとプジョーかシトロエンだと野趣溢れるログハウスでもなくお高いベンツやBMWじゃない個性的なプジョーだとなるほどね良い例えだと思いました。輸入住宅だけど、水周りは優秀な国産品だったり(なぜか三棟、続いてヤマハのキッチンだったりする)大手さんのデザインではあ……続きを読む
2009.11.03
見習う人がいますか?
その方の好きなこだわりがどこにあるのかパッと察することが出来ればいいなぁこれって能力ですよね(=⌒▽⌒=) 当社は少ない人数でお仕事してますから大手さんと比べようがないけどね小さな工務店だからこそ出来る心配りをサッとご提供していきたいんですこの能力誰か私に授けてくれないかなぁえっ努力しろって当り前で……続きを読む
2009.11.02
感動させて頂きました♪
長い事、夫婦してますと感動が無くなるよね相手に感謝する気持ちも薄れがちですそんな時、伊藤が少し反省して感動したお話今度、建築する事になるお施主様の奥様の一言でした小さなお子さんが二人いる専業主婦の彼女の夫はトヨタさんの車を製造しているお仕事ですたまたま、うちの出入りの大工さんが新しいハイエースに乗っ……続きを読む
2009.11.01
カワイイお家が出来てます♪
かわいいお家が出来つつありますよ屋根が葺きあがりました。ピンクの瓦がとてもステキですこのお家の照明プランにはガラスのシャンデリアの取り付けの周りにはセンターメダリオンが付きますなんかギリシャみたいな円形なのコレコレ、キレイでしょヾ(@^▽^@)ノ又これが合うお家なのですよ。インテリアコディネーターの……続きを読む
2009.10.31
ケーキを食べながらの座談会計画♪
今度ね女性だけでいろんな分野のプロを お呼びして何でも勉強会を開きたいの伊藤が計画中のプランはねインテリアコーディネーターさんとかキッチンプランナーさんとかテーブルコディネーターさんとかローンアドバイザーさんとか福祉環境コーディネーターさんとかねいろんな分野でご活躍の女性の方お家を計画中な方に知って……続きを読む
2009.10.27
真面目にお家造り
AMラジオから聞こえてくる、とある建築会社の社長さんのお話に一理ありと納得して聞いていました良い職人さんが良い材料で建てれば良い家が建つそうその通りだと思いますヾ(@^▽^@)ノ当社はブルースホームのフランチャイズの加盟店ですが親会社がコツコツと真面目に実績を50年以上積み上げてきましたので、当社に……続きを読む
2009.10.26
かわいい写真館♪
まだまだ、先の予定ですがお若いお二人が写真館を造りたいとのお話でしたオシャレなお二人でこだわりのお車でお越しでしたこのお家は、是非やりたいなぁ( ̄▽+ ̄*)あんなプランやこんなプラン取り入れてくれそうな感じでした。実際に住むだけだとここまでは要らないなかなぁと思われる輸入住宅ならではのテイストをお店……続きを読む
2009.10.25
現場の立会い日♪
本日は、お客様、現場監督、営業、インテリアコーディネーターさんがお客様のお家で実際の現場立会いです電気のコンセントの位置や照明器具の取り付け場所等決める事は沢山これも楽しい行事だと思いますよ注文住宅はいいですね。 好きな位置にコンセントの高さや数が自由に決めれて棚の位置や高さまでカスタマイズですあ……続きを読む
2009.10.24
防犯フィルム
かわいい洋館もセキュリティーは大事ですO邸様はSECOMさん導入ですS邸様は防犯フィルムを窓に貼ります本当はアイアンの窓飾りが付けたいのですがなんだか、すべての1Fの窓に付けるとなると硬いイメージになりそうで今回はお見送りですo(〃^▽^〃)o確かに鉄格子みたいでイヤかなぁでも、最近はかわいい葉っぱ……続きを読む
2009.10.23
もうすぐ上棟です
本日、I邸を見に行きました(‐^▽^‐)で~んとパネルが立ち上がりあっと言う間にお家の形が出来上がりました大きな家です\(゜□゜)/煙突がポイントになりカワイイですI様邸は目の前が畑なので道路からよく見えます外観だけでも、写真が撮りたいナァΣ(~∀~||;)パノラマの外観がTHE洋館って感じですでか……続きを読む
2009.10.22
洋館に住みたい♪
お見積り中のお家で検討中なのは造作キッチンです(=⌒▽⌒=)タイル貼りのカントリータイプです憧れだよねタイルってどうなの私みたいに粗忽者はコップ落として割ったり掃除も大変そうだしといろいろ考えるけどOo。。( ̄¬ ̄*)輸入住宅は形から入らないとダメだからネ 私の持ってる洋館のイメージはこんな感じなの……続きを読む
2009.10.21
ラグドールのレオちゃん
お久しぶりの猫ネタですかわゆす自慢ですうちの次男ですキスしようとして唇を噛まれてもエサの時しかスリスリしてくれなくてもベッドの上を走られて寝れなくてもすべてを許しますヾ(@^▽^@)ノともかくこれからの季節は猫恋しいそんな訳で猫自慢をお許しあれ……続きを読む
2009.10.20
住んでるお家の見学会
本日は、6月に当社で完成したラップサイディングのお家に家の建て直しをお考えのお客様をお連れいたしました完成見学の頃は家具もなくガランとした家があらまっ本当にステキにして住んでおられました手作りで本棚まで造作してあり、かわゆくペイントがほどこしてあったりしてほんとステキでした(^∇^)住む人がど……続きを読む
2009.10.19
ステンドグラス
現在、建築中のS様邸の中で居間と玄関の間に入れるステンドグラスがありとても素敵なプランです候補が幾つもありどれも捨てがたいですキレイなピンクの品の良いガラスも良いしアンティークな感じの赤がバッチリも良いし葡萄の柄も落ち着いてステキですなにせ、こだわりのあるお家だからお施主様の希望が満載です注文住宅っ……続きを読む
2009.10.18
地鎮祭にて
O様邸の地鎮祭が無事、終わりました本当に、ここまで長い道のりでした。農地から住宅に転用するのに、時間がかかりほんと、一年がかりでしたよo(〃^▽^〃)o早く建てたいO様、お待たせいたしましたやっと建つよ おめでとうございます又、地鎮祭の後にお芋やおコメまで頂いてありがとうございます 社長が……続きを読む
2025.04.12
豪華!両袖の階段手すり
2025.04.06
素敵💚キッチン
2025.03.15
間接照明のアレコレ
2025.03.09
思い出の靴💛
2025.03.02
玄関の豪華な階段
2025年4月 (2)
2025年3月 (3)
2025年2月 (3)
2025年1月 (3)
2024年 (43)
2024年12月 (6)
2024年11月 (4)
2024年10月 (1)
2024年9月 (4)
2024年8月 (3)
2024年7月 (4)
2024年6月 (3)
2024年5月 (4)
2024年4月 (3)
2024年3月 (4)
2024年2月 (3)
2024年1月 (4)
2023年 (49)
2023年12月 (3)
2023年11月 (4)
2023年10月 (4)
2023年9月 (4)
2023年8月 (4)
2023年7月 (4)
2023年6月 (3)
2023年5月 (5)
2023年4月 (4)
2023年3月 (4)
2023年2月 (5)
2023年1月 (5)
2022年 (40)
2022年12月 (5)
2022年11月 (4)
2022年10月 (3)
2022年9月 (3)
2022年8月 (4)
2022年6月 (2)
2022年5月 (4)
2022年4月 (5)
2022年3月 (3)
2022年2月 (4)
2022年1月 (3)
2021年 (53)
2021年12月 (7)
2021年11月 (4)
2021年10月 (4)
2021年9月 (5)
2021年8月 (5)
2021年7月 (3)
2021年6月 (5)
2021年5月 (4)
2021年4月 (4)
2021年3月 (4)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年 (51)
2020年12月 (5)
2020年11月 (3)
2020年10月 (5)
2020年9月 (3)
2020年8月 (3)
2020年7月 (3)
2020年6月 (3)
2020年5月 (4)
2020年4月 (6)
2020年3月 (5)
2020年2月 (5)
2020年1月 (6)
2019年 (59)
2019年12月 (6)
2019年11月 (6)
2019年10月 (3)
2019年9月 (8)
2019年8月 (5)
2019年7月 (4)
2019年6月 (4)
2019年5月 (2)
2019年4月 (7)
2019年3月 (4)
2019年2月 (6)
2019年1月 (4)
2018年 (90)
2018年12月 (9)
2018年11月 (5)
2018年10月 (9)
2018年9月 (10)
2018年8月 (9)
2018年7月 (9)
2018年6月 (9)
2018年5月 (4)
2018年4月 (10)
2018年3月 (6)
2018年2月 (7)
2018年1月 (3)
2017年 (93)
2017年12月 (6)
2017年11月 (6)
2017年10月 (7)
2017年9月 (6)
2017年8月 (4)
2017年7月 (10)
2017年6月 (5)
2017年5月 (8)
2017年4月 (11)
2017年3月 (12)
2017年2月 (10)
2017年1月 (8)
2016年 (99)
2016年12月 (9)
2016年11月 (11)
2016年10月 (9)
2016年9月 (14)
2016年8月 (7)
2016年7月 (11)
2016年6月 (8)
2016年5月 (6)
2016年4月 (4)
2016年3月 (6)
2016年2月 (8)
2016年1月 (6)
2015年 (89)
2015年12月 (7)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年9月 (11)
2015年8月 (6)
2015年7月 (4)
2015年6月 (6)
2015年5月 (6)
2015年4月 (6)
2015年3月 (14)
2015年2月 (10)
2015年1月 (7)
2014年 (134)
2014年12月 (10)
2014年11月 (14)
2014年10月 (10)
2014年9月 (11)
2014年8月 (12)
2014年7月 (12)
2014年6月 (12)
2014年5月 (12)
2014年4月 (13)
2014年3月 (14)
2014年2月 (5)
2014年1月 (9)
2013年 (124)
2013年12月 (10)
2013年11月 (8)
2013年10月 (7)
2013年9月 (11)
2013年8月 (9)
2013年7月 (9)
2013年6月 (13)
2013年5月 (13)
2013年4月 (13)
2013年3月 (11)
2013年2月 (11)
2013年1月 (9)
2012年 (131)
2012年12月 (15)
2012年11月 (8)
2012年10月 (13)
2012年9月 (15)
2012年8月 (8)
2012年7月 (11)
2012年6月 (9)
2012年5月 (8)
2012年4月 (12)
2012年3月 (10)
2012年2月 (11)
2012年1月 (11)
2011年 (150)
2011年12月 (13)
2011年11月 (14)
2011年10月 (13)
2011年9月 (19)
2011年8月 (12)
2011年7月 (10)
2011年6月 (12)
2011年5月 (11)
2011年4月 (14)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (9)
2010年 (123)
2010年12月 (11)
2010年11月 (14)
2010年10月 (12)
2010年9月 (9)
2010年8月 (6)
2010年7月 (11)
2010年6月 (9)
2010年5月 (11)
2010年4月 (11)
2010年3月 (12)
2010年2月 (8)
2010年1月 (9)
2009年 (210)
2009年12月 (13)
2009年11月 (17)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (23)
2009年6月 (24)
2009年5月 (20)
2009年4月 (26)
2009年3月 (16)
2009年2月 (19)
2009年1月 (8)
2008年 (54)
2008年12月 (6)
2008年11月 (7)
2008年10月 (10)
2008年9月 (10)
2008年8月 (16)
2008年7月 (5)
お電話でのお問い合わせ
0120-194-364
受付時間 10:00~18:00(水曜定休)
ご相談や資料請求はこちら
受付時間 24時間