2010.07.18
セールスマンはいないよ
お家いかがですかと売り歩く営業マンは今時、いないよね(=⌒▽⌒=)当社も営業マンはおりませんよもちろん営業レディもおりません最近、伊藤が思うにはネット等で情報が溢れてるからお家が欲しい方は、自分で確りあちらこちらでの情報を淘汰してから当社においでになる方が殆どですだから家を買って下さいと売り歩かなく……続きを読む
2010.07.17
土地探しアレコレ
本日、S様が土地を見に行かれましたご紹介の土地が気に入られるといいけど旦那様の職場には近いけど、奥様のご実家からは遠いわ( ̄_ ̄ i)伊藤は実家近くで子育てしました何かと実家は楽だしお役に立つよね子育ては周りでご協力頂きたい所だけど毎日のお勤めが早くご帰還できるのは又これもいい事だよねヽ(゚◇゚ )……続きを読む
2010.07.11
地鎮祭です
今週は地鎮祭が二つありましたよ(=⌒▽⌒=)お天気に恵まれ無事完了いたしました小学生のお子様は、玉串の捧げ方を宮司さんから直接、教わったりしてよい経験になりますよね私も毎回、心地よい有難い気持ちになります。お施主様のお家の繁栄と工事の無事を心よりお祈りさせて頂きました:*:・( ̄∀ ̄)・:*: 式が……続きを読む
2010.07.08
土地の地盤改良
家を建てる前に、この土地に家を建てていいのか土地を確り調査をしなくてはいけません。当社では、JIOさんだったり、シールドさん等の地盤保証をつけてからお家を建てさせて戴きますお客様も当社も大丈夫ですよと第三者機関からお墨付きを戴き安心して建てたいですよね 調査でこの土地に改良の判定がでるとお客様には大……続きを読む
2010.07.01
ご契約有難うございます
ご契約ありがとうございました将来の美人ヴァイオリニストさんのお家のご契約をいただきましたヾ(@^▽^@)ノ防音室が二つもあるお家です、音の反響から防音対策までイロイロありますが、一つ一つお客様とお話合いを重ねて作り上げたいと思いますお施主様の新しい夢が詰まったお家のご新築です。 心引き締めて、取……続きを読む
2010.06.27
湿気
暑いそして本日は湿度ベタベタですね。こんな日は家の床下も気になりますねブルースの家の床下には85ミリのカネライトフォームを使用しているので、熱をさえぎり結露を防止します吸水性・吸湿性もほとんどないので、床下からの湿気を寄せ付けません( ̄▽+ ̄*)本部のホームページ内の『夢の家ストーリー』の『06床下……続きを読む
2010.06.25
ご契約書類
来週早々にご契約があり準備に忙しくさせて頂いておりますそうすると、7月は現場が4つ重なります地鎮祭も二つ予定いたしております この建築不況の中、有り難く元気に動き回れて感謝、感謝の毎日ですヾ(@^▽^@)ノお客様がどうして当社をお選びになられたかが気になりますが、ここはずばりご縁だとご縁があり建築さ……続きを読む
2010.06.22
ITALIANATE finezza シリーズ
ハイ、お久しぶりの更新ですヾ(@^▽^@)ノブルースホームの新しいお家のシリーズですよ本部のページのコピペです詳しくは下のアドレスでねイタリア北部の別荘がイタリアネイトの発祥地。ロミオとジュリエットの舞台となった、ヴェローナもある北部には、美しい風景とロマンチックな街並みが広がる。そんな街並みに凛と……続きを読む
2010.06.17
憧れのキッチンですもの
本日、インテリアコーディネーターさんとK邸のキッチンの最終打ち合わせでした見れば欲しい設備が増えるのは仕方ないですよねビルドインの浄水器やガラスの扉の吊り戸棚とか取手も、お施主様がカワイイ白い陶器のモコモコしたのを付たいとかどうぞお好きにカスタマイズしてブルースのキッチンはお客様次第ですよでもね、I……続きを読む
2010.06.13
お家見学&キッチン見学
名古屋でご検討中のS様と一緒に完成したお家見学と急遽輸入キッチン見学に行きましたよ(‐^▽^‐)お話も弾み気がつくと7時間余りも・・・ お料理をお二人で作られるから、ご主人様もキッチン造りを確り勉強されておりびっくりキッチンアドバイザーさんも、最近は皆様そうですよご主人がキッチン造りの棚の位置まで指……続きを読む
2010.06.10
ご契約ありがとうございました
三重県四日市でラップサイディングのお家のご契約頂きましたヾ(@°▽°@)ノありがとうございます秋にはオシャレなお家の見学会を行いますので、お楽しみにね……続きを読む
2010.06.05
地鎮祭の写真です
先日の中川区の地鎮祭のお写真ですよ地鎮祭の式次第の中の鍬入れの儀です ■斎鎌(いみかま)で草刈の真似事を3回行う ■斎鍬(いみくわ)で鍬入れの仕草を3回行います 現在では普通施主が行います。 ■斎鋤(いみすき)で鋤を入れる真似を3回行います 現在では普通工務店の代表者が行います。で、この……続きを読む
2010.06.04
ラグドールちゃん
かわいい我が家のアイドル姫ちゃんのお出ましですよヾ(@°▽°@)ノ毎日デレデレ見学しては、癒されてますフミフミされて動けず、グーグーしてたら起こさないよう最大の気を使い(‐^▽^‐)お陰でこんなに大きくなりましたイナイイナイバーヾ(@^▽^@)ノ 最近、お兄ちゃんのレオがいないって~勿論メチャメチャ……続きを読む
2010.06.02
お客様の知識にビックリ
名古屋で打合せ中の物件は、もうタジタジですお客様が輸入住宅を知り尽くしており(‐^▽^‐)又、採光率とか土地に関する事も、プロ並み思わず、設計の先生と目を白黒させてしまいました初めてです。こんなご夫婦様はo(〃^▽^〃)o素晴らしいです負けじと闘いたい所ですが、早々戦線離脱ですそうですお任せいたしま……続きを読む
2010.05.31
ヴァイオリンの防音対策
さてさて、ヴァイオリンとピアノを嗜む音楽一家の図面を書く事なりました(=⌒▽⌒=)防音対策といいいろんなテイストが満載のご要望をどうまとめようかしら頑張るぞ 何故か、このお客様には私ご縁を感じるのですなぜかと言うと、お家の計画を建て、土地を探して一年余りのお客様は、当社で3月に完成見学を行った家の土……続きを読む
2025.04.19
造作の洗面の素晴らしさ!
2025.04.12
豪華!両袖の階段手すり
2025.04.06
素敵💚キッチン
2025.03.15
間接照明のアレコレ
2025.03.09
思い出の靴💛
2025年4月 (3)
2025年3月 (3)
2025年2月 (3)
2025年1月 (3)
2024年 (43)
2024年12月 (6)
2024年11月 (4)
2024年10月 (1)
2024年9月 (4)
2024年8月 (3)
2024年7月 (4)
2024年6月 (3)
2024年5月 (4)
2024年4月 (3)
2024年3月 (4)
2024年2月 (3)
2024年1月 (4)
2023年 (49)
2023年12月 (3)
2023年11月 (4)
2023年10月 (4)
2023年9月 (4)
2023年8月 (4)
2023年7月 (4)
2023年6月 (3)
2023年5月 (5)
2023年4月 (4)
2023年3月 (4)
2023年2月 (5)
2023年1月 (5)
2022年 (40)
2022年12月 (5)
2022年11月 (4)
2022年10月 (3)
2022年9月 (3)
2022年8月 (4)
2022年6月 (2)
2022年5月 (4)
2022年4月 (5)
2022年3月 (3)
2022年2月 (4)
2022年1月 (3)
2021年 (53)
2021年12月 (7)
2021年11月 (4)
2021年10月 (4)
2021年9月 (5)
2021年8月 (5)
2021年7月 (3)
2021年6月 (5)
2021年5月 (4)
2021年4月 (4)
2021年3月 (4)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年 (51)
2020年12月 (5)
2020年11月 (3)
2020年10月 (5)
2020年9月 (3)
2020年8月 (3)
2020年7月 (3)
2020年6月 (3)
2020年5月 (4)
2020年4月 (6)
2020年3月 (5)
2020年2月 (5)
2020年1月 (6)
2019年 (59)
2019年12月 (6)
2019年11月 (6)
2019年10月 (3)
2019年9月 (8)
2019年8月 (5)
2019年7月 (4)
2019年6月 (4)
2019年5月 (2)
2019年4月 (7)
2019年3月 (4)
2019年2月 (6)
2019年1月 (4)
2018年 (90)
2018年12月 (9)
2018年11月 (5)
2018年10月 (9)
2018年9月 (10)
2018年8月 (9)
2018年7月 (9)
2018年6月 (9)
2018年5月 (4)
2018年4月 (10)
2018年3月 (6)
2018年2月 (7)
2018年1月 (3)
2017年 (93)
2017年12月 (6)
2017年11月 (6)
2017年10月 (7)
2017年9月 (6)
2017年8月 (4)
2017年7月 (10)
2017年6月 (5)
2017年5月 (8)
2017年4月 (11)
2017年3月 (12)
2017年2月 (10)
2017年1月 (8)
2016年 (99)
2016年12月 (9)
2016年11月 (11)
2016年10月 (9)
2016年9月 (14)
2016年8月 (7)
2016年7月 (11)
2016年6月 (8)
2016年5月 (6)
2016年4月 (4)
2016年3月 (6)
2016年2月 (8)
2016年1月 (6)
2015年 (89)
2015年12月 (7)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年9月 (11)
2015年8月 (6)
2015年7月 (4)
2015年6月 (6)
2015年5月 (6)
2015年4月 (6)
2015年3月 (14)
2015年2月 (10)
2015年1月 (7)
2014年 (134)
2014年12月 (10)
2014年11月 (14)
2014年10月 (10)
2014年9月 (11)
2014年8月 (12)
2014年7月 (12)
2014年6月 (12)
2014年5月 (12)
2014年4月 (13)
2014年3月 (14)
2014年2月 (5)
2014年1月 (9)
2013年 (124)
2013年12月 (10)
2013年11月 (8)
2013年10月 (7)
2013年9月 (11)
2013年8月 (9)
2013年7月 (9)
2013年6月 (13)
2013年5月 (13)
2013年4月 (13)
2013年3月 (11)
2013年2月 (11)
2013年1月 (9)
2012年 (131)
2012年12月 (15)
2012年11月 (8)
2012年10月 (13)
2012年9月 (15)
2012年8月 (8)
2012年7月 (11)
2012年6月 (9)
2012年5月 (8)
2012年4月 (12)
2012年3月 (10)
2012年2月 (11)
2012年1月 (11)
2011年 (150)
2011年12月 (13)
2011年11月 (14)
2011年10月 (13)
2011年9月 (19)
2011年8月 (12)
2011年7月 (10)
2011年6月 (12)
2011年5月 (11)
2011年4月 (14)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (9)
2010年 (123)
2010年12月 (11)
2010年11月 (14)
2010年10月 (12)
2010年9月 (9)
2010年8月 (6)
2010年7月 (11)
2010年6月 (9)
2010年5月 (11)
2010年4月 (11)
2010年3月 (12)
2010年2月 (8)
2010年1月 (9)
2009年 (210)
2009年12月 (13)
2009年11月 (17)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (23)
2009年6月 (24)
2009年5月 (20)
2009年4月 (26)
2009年3月 (16)
2009年2月 (19)
2009年1月 (8)
2008年 (54)
2008年12月 (6)
2008年11月 (7)
2008年10月 (10)
2008年9月 (10)
2008年8月 (16)
2008年7月 (5)
お電話でのお問い合わせ
0120-194-364
受付時間 10:00~18:00(水曜定休)
ご相談や資料請求はこちら
受付時間 24時間