2009.04.07
k様邸の工事
名古屋市の中川区のK様邸は順調に工事が進んでいますよ輸入住宅だなぁと改めて思います本当にステキな住まいが出来てきました是非、輸入住宅をお考え方がおられましたらご連絡下さいね今ならお施主様の元気なお話を聞きながらご紹介が出来るかも・・・ともかく元気一杯の明るい奥様ですから話をしているだけで、元気がもら……続きを読む
2009.04.06
京都に行ってきました
京都に桜を見に行ってきましたキレイでしたよ八坂神社で屋台で一杯飲んできました凄い人でしたので、そこそこに切り上げて次はレストランでを飲んでご満足ですこんなに賑やかな夜は久しぶりで楽しい時間でしたよ桜より飲み飲み、食べ食べで京都満喫……続きを読む
2009.04.05
驚きと感謝
先日、ブログで書いたのですがデーター写真を頂いた話が 私が尊敬して読んでいるブログの中で書かれてました 宇都宮の㈱エム・ケー・ケー小林様の感謝と挑戦という ブログで書かれてました\(゜□゜)/ 改めまして、この場でお礼申し上げますデーターの許可有難うございます お家の持ち主のY様にもお礼申し上げます……続きを読む
2009.04.04
タイルの壁
本日はS邸のお家の情報ですパノラマ部のタイルが張られて来ましたキレイな仕上がりですさすが、腕の良い職人さんです( ̄▽+ ̄*)実はDハウス様を多く手がけている方です私達現場の業者は業者同士の情報が沢山腕のよさも一目瞭然です、ですから安心してお任せできます腰壁も出来てきましたよ。パイン材ですこれは、色……続きを読む
2009.04.03
ラップサイディング
この、お家ステキですよね今日、ブルースの本部から写真データーを送って頂きましたどこかの加盟店の作品ですが、カタログやホームページに載っているのでよく引き合いに出してお見せしております憧れですよね私は玄関ポーチの所にブランコ置きたいなお気に入りの家具や小物に囲まれてすごしたいな 若い家庭にもピッタ……続きを読む
2009.03.31
こだわり所
K様のこだわりはこんなところ玄関横の飾りのガラスブロックですこれがあるだけで明るいですよね後、風水ですが徹底的にこだわりました&キッチンこれは金額が凄いことに…その他、これはどこでもそうですがステンドグラスが入る予定のリビングあっそうだ!!子供部屋に天然素材の塗り壁ともかく、ご主人と二人でお話してく……続きを読む
2009.03.29
構造見学2
K邸の構造見学の写真です担当は阿部です。知識があるので話が長いでも、詳しく説明してくれますこの方はリフーム希望の方です。もちろんリフォームもお任せを。キッチンだけでもかわいく変身させたりして飲み物コーナーです。あと飴ちゃんも大阪のおばちゃんぽく発音してね 結構、家族でお見えになるので本数は出ましたよ……続きを読む
2009.03.28
浦安展示場 2
引き続き浦安展示場です かわいいお部屋ですよね床材が気持ちいいし壁がピンクで明るいの子供にこんなお部屋与えたいですこのドアは私のお気に入りですやっぱり本物はいいですね重厚だし素材の温かみでうっとりしてきましたともかくステキなお家でした皆様も夢のお家をあきらめないで形にしましょうね……続きを読む
2009.03.26
展示場にGO
ブルースの浦安展示場に行ってきましたディズニーランドの近くでいい所でした伊藤所長からイロイロお話聞いたけど建物の構造に弱い私はひたすら我慢後は展示場の窓のカーテンのかけ方がステキでしたのでパチリ パノラマの家はこんな感じのカーテンいいよねよく見ると金具が磁石で留めてあるだけで簡単だし便利だよね伊藤所……続きを読む
2009.03.24
構造見学
構造見学雨の中にも係わらず8組のご来客ありがとうございます今回は、お施主様の意向で、予約制にいたしましたので数は少ないのですが予約してまで、構造を見に来て頂ける方は質問がとても熱心でしたよ有りがたい事に、3組のお客様は是非、完成見学にも来ますとのお約束ありがとうございます20日は寒くて風も強く大変で……続きを読む
2009.03.21
東京で
ブルースホームの親会社のジャパン建材が行う国内最大のイベントの建材フェアに行ってきましたホントに凄い人で大盛況って感じ不況を吹き飛ばせそうな勢いでしたよTOTOのお風呂ブースでモデルさんは水着で一日何回も入浴して商品の説明をアピール、その度に人だかり、こら建材見てるかなぁそこの工務店の社長 伊藤は各……続きを読む
2009.03.15
こだわりの窓
この、ハーフラウンドの窓はお施主様のこだわりの窓ですレンガ色の建物にくっきり浮かび上がるはずかっこいい仕上がりを期待しております玄関ドアのガラスです。扉の色はグリーンに塗りますよ。イメージ通りの家になります元気印の男の子がに小学校に通うころ完成です楽しみですステキな作品に出来上がりますので当社では自……続きを読む
2009.03.14
ブログ
o(〃^▽^〃)o お陰様でなんとかブログ継続中です初ブログでどうなる事やら、右往左往の半年でした最近やっとブログの楽しさがわかってきたりしてます最初は宣伝の為に頑張るとか思ってトライしたけど今では家の話題だけじゃなく娘の留学の話題でお手紙を頂いたりして、とってもやりがいがありますそれから様々な方の……続きを読む
2009.03.13
出来てますよ
看板ができ上がりました。来週中には三重のお家にも取り付けますよ大型クレーンでドンドンできていますすでに、全景が見えましたよこのたれ幕の位置高くないですかね…字が読めないんじゃない感慨深いですね。自慢のキッチンで料理する日がもう少しですよ……続きを読む
2009.03.09
パティオ
この程、当社でパティオがあるお家が出来るそうです中庭が家の真ん中にで~んとあります間取りがいい感じですまだお若いご夫婦ですが、あのパティオで何するんだろうお洗濯物も干すかも日向ぼっこかなぁ・・・夏はプールで遊んだりして夢が膨らむな勝手にステキな図面が出来上がる度に想像力豊かにウキウキしながら見てます……続きを読む
2025.04.06
素敵💚キッチン
2025.03.15
間接照明のアレコレ
2025.03.09
思い出の靴💛
2025.03.02
玄関の豪華な階段
2025.02.24
上棟打ち合わせ
2025年4月 (1)
2025年3月 (3)
2025年2月 (3)
2025年1月 (3)
2024年 (43)
2024年12月 (6)
2024年11月 (4)
2024年10月 (1)
2024年9月 (4)
2024年8月 (3)
2024年7月 (4)
2024年6月 (3)
2024年5月 (4)
2024年4月 (3)
2024年3月 (4)
2024年2月 (3)
2024年1月 (4)
2023年 (49)
2023年12月 (3)
2023年11月 (4)
2023年10月 (4)
2023年9月 (4)
2023年8月 (4)
2023年7月 (4)
2023年6月 (3)
2023年5月 (5)
2023年4月 (4)
2023年3月 (4)
2023年2月 (5)
2023年1月 (5)
2022年 (40)
2022年12月 (5)
2022年11月 (4)
2022年10月 (3)
2022年9月 (3)
2022年8月 (4)
2022年6月 (2)
2022年5月 (4)
2022年4月 (5)
2022年3月 (3)
2022年2月 (4)
2022年1月 (3)
2021年 (53)
2021年12月 (7)
2021年11月 (4)
2021年10月 (4)
2021年9月 (5)
2021年8月 (5)
2021年7月 (3)
2021年6月 (5)
2021年5月 (4)
2021年4月 (4)
2021年3月 (4)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年 (51)
2020年12月 (5)
2020年11月 (3)
2020年10月 (5)
2020年9月 (3)
2020年8月 (3)
2020年7月 (3)
2020年6月 (3)
2020年5月 (4)
2020年4月 (6)
2020年3月 (5)
2020年2月 (5)
2020年1月 (6)
2019年 (59)
2019年12月 (6)
2019年11月 (6)
2019年10月 (3)
2019年9月 (8)
2019年8月 (5)
2019年7月 (4)
2019年6月 (4)
2019年5月 (2)
2019年4月 (7)
2019年3月 (4)
2019年2月 (6)
2019年1月 (4)
2018年 (90)
2018年12月 (9)
2018年11月 (5)
2018年10月 (9)
2018年9月 (10)
2018年8月 (9)
2018年7月 (9)
2018年6月 (9)
2018年5月 (4)
2018年4月 (10)
2018年3月 (6)
2018年2月 (7)
2018年1月 (3)
2017年 (93)
2017年12月 (6)
2017年11月 (6)
2017年10月 (7)
2017年9月 (6)
2017年8月 (4)
2017年7月 (10)
2017年6月 (5)
2017年5月 (8)
2017年4月 (11)
2017年3月 (12)
2017年2月 (10)
2017年1月 (8)
2016年 (99)
2016年12月 (9)
2016年11月 (11)
2016年10月 (9)
2016年9月 (14)
2016年8月 (7)
2016年7月 (11)
2016年6月 (8)
2016年5月 (6)
2016年4月 (4)
2016年3月 (6)
2016年2月 (8)
2016年1月 (6)
2015年 (89)
2015年12月 (7)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年9月 (11)
2015年8月 (6)
2015年7月 (4)
2015年6月 (6)
2015年5月 (6)
2015年4月 (6)
2015年3月 (14)
2015年2月 (10)
2015年1月 (7)
2014年 (134)
2014年12月 (10)
2014年11月 (14)
2014年10月 (10)
2014年9月 (11)
2014年8月 (12)
2014年7月 (12)
2014年6月 (12)
2014年5月 (12)
2014年4月 (13)
2014年3月 (14)
2014年2月 (5)
2014年1月 (9)
2013年 (124)
2013年12月 (10)
2013年11月 (8)
2013年10月 (7)
2013年9月 (11)
2013年8月 (9)
2013年7月 (9)
2013年6月 (13)
2013年5月 (13)
2013年4月 (13)
2013年3月 (11)
2013年2月 (11)
2013年1月 (9)
2012年 (131)
2012年12月 (15)
2012年11月 (8)
2012年10月 (13)
2012年9月 (15)
2012年8月 (8)
2012年7月 (11)
2012年6月 (9)
2012年5月 (8)
2012年4月 (12)
2012年3月 (10)
2012年2月 (11)
2012年1月 (11)
2011年 (150)
2011年12月 (13)
2011年11月 (14)
2011年10月 (13)
2011年9月 (19)
2011年8月 (12)
2011年7月 (10)
2011年6月 (12)
2011年5月 (11)
2011年4月 (14)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (9)
2010年 (123)
2010年12月 (11)
2010年11月 (14)
2010年10月 (12)
2010年9月 (9)
2010年8月 (6)
2010年7月 (11)
2010年6月 (9)
2010年5月 (11)
2010年4月 (11)
2010年3月 (12)
2010年2月 (8)
2010年1月 (9)
2009年 (210)
2009年12月 (13)
2009年11月 (17)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (23)
2009年6月 (24)
2009年5月 (20)
2009年4月 (26)
2009年3月 (16)
2009年2月 (19)
2009年1月 (8)
2008年 (54)
2008年12月 (6)
2008年11月 (7)
2008年10月 (10)
2008年9月 (10)
2008年8月 (16)
2008年7月 (5)
お電話でのお問い合わせ
0120-194-364
受付時間 10:00~18:00(水曜定休)
ご相談や資料請求はこちら
受付時間 24時間