2010.03.13
K.S社の女の子達へ
せっせとブログを書き始めてそろそろ三年目に入りました毎日、ホント楽しいからブログに、もっといろいろ書かなくてはと思いつつ忙しくてついそのままでごめんなさいね ヽ(;´Д`)ノ 今回はお世話になっております、仕入先のK・S社の女の子にブログの存在をばらしてしまいました見られるのは恥ずかしいけど、ついね……続きを読む
2010.02.03
猫ネタです♪
青い目のレオちゃんです娘がアムステルダムで買って来てくれた首輪がオレンジで凄くカワイイの エルメスカラーなのでもね、毛がフサフサで見えません残念……続きを読む
2010.01.01
おめでとうございます
新年あけましておめでとうございます 今年も拙いブログを頑張って書きますので 宜しくお願い申し上げます……続きを読む
2009.12.26
良いお年をお迎えください
いろいろありました、今年ももう少しで終わりですねクリスマスが済むともうあっという間です♪お掃除もそこそこに、来年の準備を怠りなくしないとねこれまでお世話になりました方々に年賀状を今書いてます今頃早くやらねばお正月に届かないかも さて来年はとても良い年になりそうです。住宅はエコやら減税やら、贈与やらで……続きを読む
2009.12.24
(=^・^=) ネコ ラグドール
うふっフサフサなのだ(=⌒▽⌒=)最近、少しだけ落ち着きがでて来たの大人になったのね 人間だと17歳との事若いし ハンサムだからモテモテの頃ね……続きを読む
2009.12.16
ネコ (=^・^=) 自慢
ハイ、皆様 又又又のレオたん登場ですお誕生日を向かえました 1歳ですおめでとうカワイイケーキでしょ 馬鹿な飼い主でしょ許してたもれ……続きを読む
2009.12.15
新人さん♪
新しい新人さんが入りましたお久しぶりの女性で何だか職場が華やぎますね22日には、辞めるHさんと、新人のKさんの歓迎会と送別会ですKさんはとても挨拶上手な方です(‐^▽^‐)最初からニコヤカでつい、イロイロお話ができるタイプ方なので、安心してお任せ出来そうです任せるって・・・そうです。伊藤は少し裏方に……続きを読む
2009.12.10
歓送迎会です
12月は忘年会と歓送迎会でたいへん忙しいです毎週末に忘年会です(。>0<。)社長のスケジュールは凄いわほぼ毎日ですこれからは、年末だから体調管理に気をつけて欲しいですね( ̄_ ̄ i)皆様も気をつけてお過ごし下さいねさてさて今週、伊藤は健康ランドで忘年会です嫌だ裸の付き合いはこんなブヨブヨで行きたくな……続きを読む
2009.11.10
ラグドール猫自慢
又、又の猫自慢ですよテーブルでお寝んねの図ピンクの肉球がラブリーです眠たくてトロンとしているの(*^.^*) ……続きを読む
2009.11.07
太陽光発電システム
前にも、お話したけど伊藤は太陽光発電システムが大好きだと何回も書いてます(=⌒▽⌒=)5年前から位から勉強して販売もしたりしていたから時代がやっと来たという感じなの太陽光発電システムが怪しげな訪問販売で売られているときに、悲しい気持ちで見てました今は市民権を得たので堂々と太陽光発電システムの販売して……続きを読む
2009.11.02
感動させて頂きました♪
長い事、夫婦してますと感動が無くなるよね相手に感謝する気持ちも薄れがちですそんな時、伊藤が少し反省して感動したお話今度、建築する事になるお施主様の奥様の一言でした小さなお子さんが二人いる専業主婦の彼女の夫はトヨタさんの車を製造しているお仕事ですたまたま、うちの出入りの大工さんが新しいハイエースに乗っ……続きを読む
2009.10.21
ラグドールのレオちゃん
お久しぶりの猫ネタですかわゆす自慢ですうちの次男ですキスしようとして唇を噛まれてもエサの時しかスリスリしてくれなくてもベッドの上を走られて寝れなくてもすべてを許しますヾ(@^▽^@)ノともかくこれからの季節は猫恋しいそんな訳で猫自慢をお許しあれ……続きを読む
2009.09.28
京劇を見ました♪
日曜日に文化の香り高く秋なので 中国国家京劇院の「水滸伝-三打祝家荘」を堪能して参りました。トテモ素敵でしたキレがある動き、歌舞伎の見栄がたくさんある感じで見ていて結構、力が入りました中国のトップの劇団が日本での上演はなかなかないらしく、何回も見ている娘も興奮気味でしたよо(ж>▽<)y ☆昼は銀座……続きを読む
2009.09.12
雨ですね
雨ですね週末の雨は残念ですお客様がお見えでも、足元が悪い中すみませんという気持ちになるから特に明日はご予約が入ってますのでお天気にしていただきたいです 来週は地鎮祭ですので、これもお天気が気になりますこれからは皆様も運動会とかいろいろな秋の行事がありますよね晴れになるといいですね(‐^▽^‐)にほん……続きを読む
2009.09.08
黒川温泉行ってきました♪
温泉大好きな私憧れの黒川温泉ついに初体験しました(=⌒▽⌒=)温泉手形も手に入れて張り切って行きました お湯質的には榊原温泉の湯が一番ですが二番目に黒川温泉をいれます全体の雰囲気は黒川温泉が最高です友達とセッセと歩き回り温泉三昧しかし山道は老体にはキツイでもお湯に入ると次のお風呂も気になりついに梯子……続きを読む
2025.04.06
素敵💚キッチン
2025.03.15
間接照明のアレコレ
2025.03.09
思い出の靴💛
2025.03.02
玄関の豪華な階段
2025.02.24
上棟打ち合わせ
2025年4月 (1)
2025年3月 (3)
2025年2月 (3)
2025年1月 (3)
2024年 (43)
2024年12月 (6)
2024年11月 (4)
2024年10月 (1)
2024年9月 (4)
2024年8月 (3)
2024年7月 (4)
2024年6月 (3)
2024年5月 (4)
2024年4月 (3)
2024年3月 (4)
2024年2月 (3)
2024年1月 (4)
2023年 (49)
2023年12月 (3)
2023年11月 (4)
2023年10月 (4)
2023年9月 (4)
2023年8月 (4)
2023年7月 (4)
2023年6月 (3)
2023年5月 (5)
2023年4月 (4)
2023年3月 (4)
2023年2月 (5)
2023年1月 (5)
2022年 (40)
2022年12月 (5)
2022年11月 (4)
2022年10月 (3)
2022年9月 (3)
2022年8月 (4)
2022年6月 (2)
2022年5月 (4)
2022年4月 (5)
2022年3月 (3)
2022年2月 (4)
2022年1月 (3)
2021年 (53)
2021年12月 (7)
2021年11月 (4)
2021年10月 (4)
2021年9月 (5)
2021年8月 (5)
2021年7月 (3)
2021年6月 (5)
2021年5月 (4)
2021年4月 (4)
2021年3月 (4)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年 (51)
2020年12月 (5)
2020年11月 (3)
2020年10月 (5)
2020年9月 (3)
2020年8月 (3)
2020年7月 (3)
2020年6月 (3)
2020年5月 (4)
2020年4月 (6)
2020年3月 (5)
2020年2月 (5)
2020年1月 (6)
2019年 (59)
2019年12月 (6)
2019年11月 (6)
2019年10月 (3)
2019年9月 (8)
2019年8月 (5)
2019年7月 (4)
2019年6月 (4)
2019年5月 (2)
2019年4月 (7)
2019年3月 (4)
2019年2月 (6)
2019年1月 (4)
2018年 (90)
2018年12月 (9)
2018年11月 (5)
2018年10月 (9)
2018年9月 (10)
2018年8月 (9)
2018年7月 (9)
2018年6月 (9)
2018年5月 (4)
2018年4月 (10)
2018年3月 (6)
2018年2月 (7)
2018年1月 (3)
2017年 (93)
2017年12月 (6)
2017年11月 (6)
2017年10月 (7)
2017年9月 (6)
2017年8月 (4)
2017年7月 (10)
2017年6月 (5)
2017年5月 (8)
2017年4月 (11)
2017年3月 (12)
2017年2月 (10)
2017年1月 (8)
2016年 (99)
2016年12月 (9)
2016年11月 (11)
2016年10月 (9)
2016年9月 (14)
2016年8月 (7)
2016年7月 (11)
2016年6月 (8)
2016年5月 (6)
2016年4月 (4)
2016年3月 (6)
2016年2月 (8)
2016年1月 (6)
2015年 (89)
2015年12月 (7)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年9月 (11)
2015年8月 (6)
2015年7月 (4)
2015年6月 (6)
2015年5月 (6)
2015年4月 (6)
2015年3月 (14)
2015年2月 (10)
2015年1月 (7)
2014年 (134)
2014年12月 (10)
2014年11月 (14)
2014年10月 (10)
2014年9月 (11)
2014年8月 (12)
2014年7月 (12)
2014年6月 (12)
2014年5月 (12)
2014年4月 (13)
2014年3月 (14)
2014年2月 (5)
2014年1月 (9)
2013年 (124)
2013年12月 (10)
2013年11月 (8)
2013年10月 (7)
2013年9月 (11)
2013年8月 (9)
2013年7月 (9)
2013年6月 (13)
2013年5月 (13)
2013年4月 (13)
2013年3月 (11)
2013年2月 (11)
2013年1月 (9)
2012年 (131)
2012年12月 (15)
2012年11月 (8)
2012年10月 (13)
2012年9月 (15)
2012年8月 (8)
2012年7月 (11)
2012年6月 (9)
2012年5月 (8)
2012年4月 (12)
2012年3月 (10)
2012年2月 (11)
2012年1月 (11)
2011年 (150)
2011年12月 (13)
2011年11月 (14)
2011年10月 (13)
2011年9月 (19)
2011年8月 (12)
2011年7月 (10)
2011年6月 (12)
2011年5月 (11)
2011年4月 (14)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (9)
2010年 (123)
2010年12月 (11)
2010年11月 (14)
2010年10月 (12)
2010年9月 (9)
2010年8月 (6)
2010年7月 (11)
2010年6月 (9)
2010年5月 (11)
2010年4月 (11)
2010年3月 (12)
2010年2月 (8)
2010年1月 (9)
2009年 (210)
2009年12月 (13)
2009年11月 (17)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (23)
2009年6月 (24)
2009年5月 (20)
2009年4月 (26)
2009年3月 (16)
2009年2月 (19)
2009年1月 (8)
2008年 (54)
2008年12月 (6)
2008年11月 (7)
2008年10月 (10)
2008年9月 (10)
2008年8月 (16)
2008年7月 (5)
お電話でのお問い合わせ
0120-194-364
受付時間 10:00~18:00(水曜定休)
ご相談や資料請求はこちら
受付時間 24時間