2012.05.01
GWあれこれ
さてさて、GWも半分過ぎましたね私達も後半はお休みを頂きますよ5月2定休日3.4.5日とお休みですよろしくお願いいたしますm(_ _ )mがっ…どうしてもならお電話下さいませ3日以外なら4.5日なら開けても良いよフリ-ダイヤル 0120-194-364お店 052-364-6150お気軽にお電話……続きを読む
2012.04.04
フランス食べまくり
いい加減にしろこの体重増加はやっと2キロ戻したがっ何食べて飲んだのかってこれだよお肉原因は 極めつけはシャンゼリゼのハーゲンダッツで夜11時頃たべたキャラメルバナナパフェですキャハハ毎回、高カロリーだわさフランス料理アルザス料理ドイツ料理食べに食べ飲みに飲んだだから仕方ない今はDHCばかり本日の夜は……続きを読む
2012.04.03
フランスだわさ♪
お城で金縛りに会ったとブログに書くとどんなお城とお問い合わせが・・・このお城ですよ( ゚ ▽ ゚ ;)そしてこの角部屋お部屋の下のコンサバトリーの中ですメチャ素敵なのこんなお城に住みたいわでも夜一人では怖すぎると……続きを読む
2012.03.27
おフランスネタです
何だか忙しいです(≡^∇^≡)おフランスで遊んできた罰かなぁ追われております。見積り接客や連絡、ご集金、打合せとetc、etcがここで思い出すのでフランスの面白ネタです実はおば様はおフランスでお城にお泊りしたでも、お部屋で寝てない・°・(ノД`)・°・一泊だけ大奮発したのになぜかなぁお城に付き物はハ……続きを読む
2012.03.22
ボンジュール♪
えへっおフランス帰りです( ̄▽+ ̄*)楽しすぎる~フランス飲みすぎ食べすぎ体重3キロ増えてのご帰還ですヽ(;´Д`)ノお土産話はこれだけではないわお家が超かわいい可愛すぎるヾ(@°▽°@)ノもう絶対さお家建てるならお洒落に家にする在り来たりの家じゃ満足できない(* ̄Oノ ̄*)輸入住宅しか考えられない……続きを読む
2012.03.09
フランスだわさ
おば様は自費でフランスへ行くわってブログオグで書いたらね、いろんな方からフランスのどこへ行くのかと聞かれた今回でおば様はフランス4回目(´0ノ`*)最初のフランスは36年前です。一ドル360円の時代だったのにめっちゃ楽しかった豪遊したイギリス、フランス、オランダ、イタリアと~がっ今回時代は移ろいユ……続きを読む
2012.03.06
ひえっっ(ノ´▽`)ノ 驚いた 便利な世の中だわさ:*:・( ̄∀ ̄)・:*: TGVの切符ネットで取ったわ今回は 格安航空券もネットで取りましたよ ホテルも各社探し回り一番お値打ちで 口コミたよりに右往左往でしたが 何とかステキなホテルをゲットしましたよ でもさ、外国の電車のチケットをPCで取る……続きを読む
2011.11.17
久しぶり猫ネタ
お久しぶりの自慢愛猫なのです(‐^▽^‐)いつも仲良しで一緒に寝てるお兄ちゃんが腕で抱えておネンネしてたから可愛すぎて写真を取ったらお目覚めしてしまいましたヾ(@^▽^@)ノ 癒しだぁ~……続きを読む
2011.10.15
間違えた
名古屋まつりで加藤清正だと思ったらおば様勘違いしましたm(u_u)mそうしたら祭り違いで中村区民祭りだった・・・反省ブログに書いてしまったから大騒ぎでその話で盛り上がりワイワイあちこちでペラペラおしゃべりで訂正がえらいことに社長が加藤清正になるっていうからてっきり名古屋まつりだと思い込んだおば様が悪……続きを読む
2011.09.16
港区のチラシ
名古屋の港区の皆様こんにちはお家にリビング新聞届いてますか今回、名古屋市の西部を中心に本体に広告を入れさせて戴きました是非見て下さいねさらにご近所様の港区には折込チラシを配布いたしましたヾ(@°▽°@)ノお近くの方で輸入住宅のブルースホームの家の中を見たい方は是非お寄り下さいね 大事なお客……続きを読む
2011.09.15
子持ち鮎
昨日はお休みでした。久しぶりに友達の家で昼間からランチパーティーをしましたジャンクな食べ物からお店指定の栗きんとん飛騨からのお取り寄せのとろとろ源酒白ワイン、釜焼きピザのテイクアウトずらりと並べて5時間もダラダラと途中韓国ドラマを見ながらワイワイお大騒ぎでっ何故か今月末に子持ち鮎を食べに行くことにな……続きを読む
2011.09.12
面格子と花台
これね一見アイアンの重厚さがあるけど実はアルミなのだから軽い軽い(‐^▽^‐)女性でも軽々、あるお客様から後付けでご注文いただきました。最初からなら窓周りを補強しておいたけど後付けなので今回はアルミでご対応です。二階にお取り付けだから益々安全に考慮しないとね……続きを読む
2011.09.01
美味しいよん
お休みですので久しぶりのお友達とランチです豪華だわお品書きなどついてますので料理長ガンバこの先の料理に期待をこめて応援エール食べる事は一番の幸せです楽しまなくちゃでもお口では味わいましたが頭は春日井のH邸が本日、キッチンの取り付け無事事なく取付進んでるかなぁ気がかりしかし程なくで大満足……続きを読む
2011.08.23
加藤清正になる
うちの社長は不思議な人です(‐^▽^‐)いつも忙しく何やらやっているついには今度の名古屋まつりで加藤清正になる愛地球博では確かモリゾーになり堀川をキレイにしようと騒いでたはず(@ ̄Д ̄@;)子供を五人も育てているから当然のPTA会長JCや各連盟、連合、地区と理事やら会長やら歴任してる\(゜□゜)/と……続きを読む
2011.08.06
地鎮祭にての鎮物
これは、鎮物ですよ。地の神様に捧げる物です毎回、監督がお預かりして土台の下に埋めますとても大切な行事ですよね。地鎮祭で神主様からお施主様が戴くのですが、色んな形があり毎回なんだか楽しみでもこれが一番オーソドックスな形かなぁ何時ぞやは四獣であったり皿だったりするおば様は心の持ちようですが何だか安心安心……続きを読む
2025.04.06
素敵💚キッチン
2025.03.15
間接照明のアレコレ
2025.03.09
思い出の靴💛
2025.03.02
玄関の豪華な階段
2025.02.24
上棟打ち合わせ
2025年4月 (1)
2025年3月 (3)
2025年2月 (3)
2025年1月 (3)
2024年 (43)
2024年12月 (6)
2024年11月 (4)
2024年10月 (1)
2024年9月 (4)
2024年8月 (3)
2024年7月 (4)
2024年6月 (3)
2024年5月 (4)
2024年4月 (3)
2024年3月 (4)
2024年2月 (3)
2024年1月 (4)
2023年 (49)
2023年12月 (3)
2023年11月 (4)
2023年10月 (4)
2023年9月 (4)
2023年8月 (4)
2023年7月 (4)
2023年6月 (3)
2023年5月 (5)
2023年4月 (4)
2023年3月 (4)
2023年2月 (5)
2023年1月 (5)
2022年 (40)
2022年12月 (5)
2022年11月 (4)
2022年10月 (3)
2022年9月 (3)
2022年8月 (4)
2022年6月 (2)
2022年5月 (4)
2022年4月 (5)
2022年3月 (3)
2022年2月 (4)
2022年1月 (3)
2021年 (53)
2021年12月 (7)
2021年11月 (4)
2021年10月 (4)
2021年9月 (5)
2021年8月 (5)
2021年7月 (3)
2021年6月 (5)
2021年5月 (4)
2021年4月 (4)
2021年3月 (4)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年 (51)
2020年12月 (5)
2020年11月 (3)
2020年10月 (5)
2020年9月 (3)
2020年8月 (3)
2020年7月 (3)
2020年6月 (3)
2020年5月 (4)
2020年4月 (6)
2020年3月 (5)
2020年2月 (5)
2020年1月 (6)
2019年 (59)
2019年12月 (6)
2019年11月 (6)
2019年10月 (3)
2019年9月 (8)
2019年8月 (5)
2019年7月 (4)
2019年6月 (4)
2019年5月 (2)
2019年4月 (7)
2019年3月 (4)
2019年2月 (6)
2019年1月 (4)
2018年 (90)
2018年12月 (9)
2018年11月 (5)
2018年10月 (9)
2018年9月 (10)
2018年8月 (9)
2018年7月 (9)
2018年6月 (9)
2018年5月 (4)
2018年4月 (10)
2018年3月 (6)
2018年2月 (7)
2018年1月 (3)
2017年 (93)
2017年12月 (6)
2017年11月 (6)
2017年10月 (7)
2017年9月 (6)
2017年8月 (4)
2017年7月 (10)
2017年6月 (5)
2017年5月 (8)
2017年4月 (11)
2017年3月 (12)
2017年2月 (10)
2017年1月 (8)
2016年 (99)
2016年12月 (9)
2016年11月 (11)
2016年10月 (9)
2016年9月 (14)
2016年8月 (7)
2016年7月 (11)
2016年6月 (8)
2016年5月 (6)
2016年4月 (4)
2016年3月 (6)
2016年2月 (8)
2016年1月 (6)
2015年 (89)
2015年12月 (7)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年9月 (11)
2015年8月 (6)
2015年7月 (4)
2015年6月 (6)
2015年5月 (6)
2015年4月 (6)
2015年3月 (14)
2015年2月 (10)
2015年1月 (7)
2014年 (134)
2014年12月 (10)
2014年11月 (14)
2014年10月 (10)
2014年9月 (11)
2014年8月 (12)
2014年7月 (12)
2014年6月 (12)
2014年5月 (12)
2014年4月 (13)
2014年3月 (14)
2014年2月 (5)
2014年1月 (9)
2013年 (124)
2013年12月 (10)
2013年11月 (8)
2013年10月 (7)
2013年9月 (11)
2013年8月 (9)
2013年7月 (9)
2013年6月 (13)
2013年5月 (13)
2013年4月 (13)
2013年3月 (11)
2013年2月 (11)
2013年1月 (9)
2012年 (131)
2012年12月 (15)
2012年11月 (8)
2012年10月 (13)
2012年9月 (15)
2012年8月 (8)
2012年7月 (11)
2012年6月 (9)
2012年5月 (8)
2012年4月 (12)
2012年3月 (10)
2012年2月 (11)
2012年1月 (11)
2011年 (150)
2011年12月 (13)
2011年11月 (14)
2011年10月 (13)
2011年9月 (19)
2011年8月 (12)
2011年7月 (10)
2011年6月 (12)
2011年5月 (11)
2011年4月 (14)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (9)
2010年 (123)
2010年12月 (11)
2010年11月 (14)
2010年10月 (12)
2010年9月 (9)
2010年8月 (6)
2010年7月 (11)
2010年6月 (9)
2010年5月 (11)
2010年4月 (11)
2010年3月 (12)
2010年2月 (8)
2010年1月 (9)
2009年 (210)
2009年12月 (13)
2009年11月 (17)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (23)
2009年6月 (24)
2009年5月 (20)
2009年4月 (26)
2009年3月 (16)
2009年2月 (19)
2009年1月 (8)
2008年 (54)
2008年12月 (6)
2008年11月 (7)
2008年10月 (10)
2008年9月 (10)
2008年8月 (16)
2008年7月 (5)
お電話でのお問い合わせ
0120-194-364
受付時間 10:00~18:00(水曜定休)
ご相談や資料請求はこちら
受付時間 24時間