2014.04.27
春日井のお家
……続きを読む
2014.04.26
2014.04.21
春日井のお庭
完成見学会でバタバタしてます(*^。^*)でね、今は外構工事です。階段や花壇お庭の木や柵まで、請負ましたので打ち合わせに大忙しですヽ(^。^)ノお家とお庭とイメージを合わせて、して金額も合わせてと戦っておりますよおかげ様で、業者様のご協力頂きまして、ドンドン進んでおりますよ。皆さん、是非このお家見に……続きを読む
2014.04.15
解体費用
お家を建てる為に、今までのお家を撤去しなくてはいけないので、解体しなくてはいけませんその解体費用を安くあげたいのは誰でもですよねその為には、なるべく家の中を空にします。燃えるごみは自治体に、粗大ゴミも処理して解体の見積もりまでに、ガランとした状況をつくるそうすれば少し節約できますよ(*^。^*)今時……続きを読む
2014.04.06
消費税
上がりましたね、消費税"(-""-)"買い物するとジワジワ効いてきましたなんだか高いの、メーカーからの納品書も手間賃も怖い位です。このまま10%だと気絶するかも皆様、せめて今回の3%のUPはまだね~なんとか乗り越えられます。でも、倍の10%はきついです。正直ガクブルです((+_+))おば様はお国に収……続きを読む
2014.03.06
地盤調査
春日井市にて土地調査してました、本日調査結果がでました。地盤の改良なし~(*´▽`*)いつもながら、ホッとしました。だってね、やっぱり改良判定がでるとお客様に余分な出費がでるでしょ~だから建てる方もドキドキしてますよそんな余分なお金は、素敵なキッチンや洗面に掛けたいし、カーテンだってお金いるもんねあ……続きを読む
2014.03.03
お雛様
3月3日、桃の節句女の子のお祭りなので食べてきましたカロリー計算してない(笑)してたら食べられない……続きを読む
2014.02.23
ご縁と出会い
仕事も人生もご縁と出会いの積み重ねこの言葉社長の好きな言葉で、事務所に額入りで飾ってあります。本当に家作りって、ご縁だと思いますブログで変わった家建てたいと騒いでいたらどんな、変わった家建てるの?とお電話がありました。どんなって?人と少し違う家~こだわりがどこかにあり~納得の適正金額で~自分たちがこ……続きを読む
2014.02.18
インド帰りです
おば様はインドで遊んできました現在インドもエネルギシュで凄いけど~昔のお城がステキなの王様とお姫様が過ごしたお城が凄すぎるヽ(^。^)ノインテリアもゴージャスで宝石キラキラ広さも狭い日本とは違い広大なお城なの建物フェチだから見ていても飽きないしピンクシティと呼ばれるピンク一色の町もうっとり風の宮殿で……続きを読む
2014.02.02
OB施主様
明日は、桑名のOB施主様がご来店です朝から予定確認のお電話いただきましたのでハイテンションな気分です建ててからも大切なお付き合いが出来ることが嬉しいです。そうだわ、建築中からみて老けたと言われないように念入りに化粧してお迎えしよう(*´▽`*)大好きなお母様もご一緒にご来店です。春の季節のケーキでも……続きを読む
2014.01.21
完成見学会
皆様~3月4月に完成見学会するよ(^^)/可愛い選りすぐりのおうち達を是非、見に来てねそれから、構造見学ですが、今なら見放題ですおうちの構造が見たい方、是非ご連絡くださいね。ドンドン建つよ。ステキなブルースホームのお家嬉しいなぁ~幸せだわ(*´▽`*)……続きを読む
2014.01.20
現場打合せ
寒いですね、ホント寒いですね。コーディネーターの松岡です。とても寒かった昨日、上棟を迎えたばかりのO様と現場で打ち合わせをさせて頂きました。まだ、サッシもついていなくて吹きっさらしの中2時間もお付き合いいただきました。当社でご契約していただいたお客様は事務所の中だけではなく現場に同行していただき実際……続きを読む
2014.01.16
インド旅行
さて、2月に放浪癖のある、おば様はインドへ風の宮殿、ガンジス川と過密なスケジュールをこなしてくる予定旅好きなら、一度は行きたいインドへついに行く 思えば、旦那様をお見送りしてから、遊ぶ遊ぶきっと、呆れてるだろうなぁ~がっ、そんなことないか、18才でイギリスから始まった海外旅行~結婚中もバリバリ行って……続きを読む
2014.01.14
現場にて
寒いね~春日井の現場で計測ゴロゴロお庭も請けおいましたので、家のイメージとお客様のイメージをリンクさせて、外構工事の打ち合わせですアメリカンなお家のお庭へへっ家も好きだけど最近、外構も好きなのカタログとイメージ図でこれこれ、ソレソレそして大事な予算ヽ(^。^)ノ組み合わせてみる。お庭もお任せして……続きを読む
2014.01.13
上棟です
本日、飛島にて上棟です(^◇^) おめでとうございますおば様も駆けつけますよ、そしてなんと最近久しぶりですが、お昼ご飯をおよばれします朝からキビキビ動く職人さんと頂きます。 輸入住宅だけど、上棟も地鎮祭もやりますよともかく、行かねばカメラ持って走らねばお目出度い日で、私の楽しみな日なのいってきま~……続きを読む
2025.04.06
素敵💚キッチン
2025.03.15
間接照明のアレコレ
2025.03.09
思い出の靴💛
2025.03.02
玄関の豪華な階段
2025.02.24
上棟打ち合わせ
2025年4月 (1)
2025年3月 (3)
2025年2月 (3)
2025年1月 (3)
2024年 (43)
2024年12月 (6)
2024年11月 (4)
2024年10月 (1)
2024年9月 (4)
2024年8月 (3)
2024年7月 (4)
2024年6月 (3)
2024年5月 (4)
2024年4月 (3)
2024年3月 (4)
2024年2月 (3)
2024年1月 (4)
2023年 (49)
2023年12月 (3)
2023年11月 (4)
2023年10月 (4)
2023年9月 (4)
2023年8月 (4)
2023年7月 (4)
2023年6月 (3)
2023年5月 (5)
2023年4月 (4)
2023年3月 (4)
2023年2月 (5)
2023年1月 (5)
2022年 (40)
2022年12月 (5)
2022年11月 (4)
2022年10月 (3)
2022年9月 (3)
2022年8月 (4)
2022年6月 (2)
2022年5月 (4)
2022年4月 (5)
2022年3月 (3)
2022年2月 (4)
2022年1月 (3)
2021年 (53)
2021年12月 (7)
2021年11月 (4)
2021年10月 (4)
2021年9月 (5)
2021年8月 (5)
2021年7月 (3)
2021年6月 (5)
2021年5月 (4)
2021年4月 (4)
2021年3月 (4)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年 (51)
2020年12月 (5)
2020年11月 (3)
2020年10月 (5)
2020年9月 (3)
2020年8月 (3)
2020年7月 (3)
2020年6月 (3)
2020年5月 (4)
2020年4月 (6)
2020年3月 (5)
2020年2月 (5)
2020年1月 (6)
2019年 (59)
2019年12月 (6)
2019年11月 (6)
2019年10月 (3)
2019年9月 (8)
2019年8月 (5)
2019年7月 (4)
2019年6月 (4)
2019年5月 (2)
2019年4月 (7)
2019年3月 (4)
2019年2月 (6)
2019年1月 (4)
2018年 (90)
2018年12月 (9)
2018年11月 (5)
2018年10月 (9)
2018年9月 (10)
2018年8月 (9)
2018年7月 (9)
2018年6月 (9)
2018年5月 (4)
2018年4月 (10)
2018年3月 (6)
2018年2月 (7)
2018年1月 (3)
2017年 (93)
2017年12月 (6)
2017年11月 (6)
2017年10月 (7)
2017年9月 (6)
2017年8月 (4)
2017年7月 (10)
2017年6月 (5)
2017年5月 (8)
2017年4月 (11)
2017年3月 (12)
2017年2月 (10)
2017年1月 (8)
2016年 (99)
2016年12月 (9)
2016年11月 (11)
2016年10月 (9)
2016年9月 (14)
2016年8月 (7)
2016年7月 (11)
2016年6月 (8)
2016年5月 (6)
2016年4月 (4)
2016年3月 (6)
2016年2月 (8)
2016年1月 (6)
2015年 (89)
2015年12月 (7)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年9月 (11)
2015年8月 (6)
2015年7月 (4)
2015年6月 (6)
2015年5月 (6)
2015年4月 (6)
2015年3月 (14)
2015年2月 (10)
2015年1月 (7)
2014年 (134)
2014年12月 (10)
2014年11月 (14)
2014年10月 (10)
2014年9月 (11)
2014年8月 (12)
2014年7月 (12)
2014年6月 (12)
2014年5月 (12)
2014年4月 (13)
2014年3月 (14)
2014年2月 (5)
2014年1月 (9)
2013年 (124)
2013年12月 (10)
2013年11月 (8)
2013年10月 (7)
2013年9月 (11)
2013年8月 (9)
2013年7月 (9)
2013年6月 (13)
2013年5月 (13)
2013年4月 (13)
2013年3月 (11)
2013年2月 (11)
2013年1月 (9)
2012年 (131)
2012年12月 (15)
2012年11月 (8)
2012年10月 (13)
2012年9月 (15)
2012年8月 (8)
2012年7月 (11)
2012年6月 (9)
2012年5月 (8)
2012年4月 (12)
2012年3月 (10)
2012年2月 (11)
2012年1月 (11)
2011年 (150)
2011年12月 (13)
2011年11月 (14)
2011年10月 (13)
2011年9月 (19)
2011年8月 (12)
2011年7月 (10)
2011年6月 (12)
2011年5月 (11)
2011年4月 (14)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (9)
2010年 (123)
2010年12月 (11)
2010年11月 (14)
2010年10月 (12)
2010年9月 (9)
2010年8月 (6)
2010年7月 (11)
2010年6月 (9)
2010年5月 (11)
2010年4月 (11)
2010年3月 (12)
2010年2月 (8)
2010年1月 (9)
2009年 (210)
2009年12月 (13)
2009年11月 (17)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (23)
2009年6月 (24)
2009年5月 (20)
2009年4月 (26)
2009年3月 (16)
2009年2月 (19)
2009年1月 (8)
2008年 (54)
2008年12月 (6)
2008年11月 (7)
2008年10月 (10)
2008年9月 (10)
2008年8月 (16)
2008年7月 (5)
お電話でのお問い合わせ
0120-194-364
受付時間 10:00~18:00(水曜定休)
ご相談や資料請求はこちら
受付時間 24時間