2019.09.20
水漏れ騒ぎ
今週は水難の相がでてるのかなぁ~??OB施主様よりのSOSが3件もありました。その内の一件は2階のトイレの操作ミスで2階の床が水浸しに( ゚Д゚)!!何でも止水栓を締めていない状態(逆にまわしていたそう)でお掃除をしようとしていたようで・・・お話を伺うと1階のダウンライトから水がポタポタと落ちている……続きを読む
2019.09.07
家の建築を考える
自分の家の建築を考えることが出来るとしたら、やっぱりそれはとても楽しい時間ですよね(^^♪だって夢がありますもの~☆土地の形をいかして生活動線を考えてみたり、参考になるモデルハウスを見学したりしてまた色々と考える...ワクワクして来ますよね!それはとっても楽しい時間になるらしく、ブルースホーム名古屋……続きを読む
2019.09.01
防災の日です。
本日は防災の日です。訓練や防災用品のチェック等をしておられますかね。さて、おば様が一番怖いのは、やはり地震でしょうか…日本に住んでいる以上はどこでも覚悟がいりますもんね。最近のお客様は、最初から木造建築で建てるなら2x4の工法を求めてのご来店が多いです。「資料や映像、ネット等で調べて来ました」とお聞……続きを読む
2019.08.31
さらば夏休み!
さて、本日で夏休み終了ですね(^_^)v子供達はがっかりで、ママ達はホッとしておられますかね~建築業界は予定外の雨続きで困り果ててますよ。暑くても寒くても雨でも雪でも困りますが、何より困るのはそれが続くという事です。工期が伸びれば困るのは建築に携わる者全員です。お客様にはお引渡しの時期が長引いてしま……続きを読む
2019.08.25
ハーフラウンド窓♡
輸入住宅を建てるならば、ぜひ使いたいアイテムの一つに「輸入サッシ」があります。既に言葉がなんとなく素敵!☆(笑)輸入サッシはペアガラスで日焼け対策もバッチリ!さらには間にガスも入りまして気密は保たれるし、外の音もほとんど拾いません。お部屋が静か~です(^_^)v勿論、ブルースホーム名古屋西ではYKK……続きを読む
2019.08.21
建て替えの検討
名古屋市内で建て替え物件のお見積もりがあります。解体などを含めるとその予算は膨らんでしまうばかりのですが・・・便利で住みなれた土地となると、やっぱり離れたくないものですよね~建て替えをご検討されている方の年齢は大体40代後半から50代の方々が多いでしょうか。そしてその方々は最初から2x4工法を求めて……続きを読む
2019.07.27
夏休みなのに
せっかくの夏休みなのに、雨続きと台風ってないよね・・・( `ー´)ノプールも寒い感じだし。おば様はかき氷大好きなのに、まだ今年は食べてない( ゚Д゚)ダイエットしてるから丁度いいか~このまま終われば冷夏かなぁと思う今日この頃ですが、これから暑くなるそうだね?!さて、建築現場の状況はといえば、こちらも……続きを読む
2019.07.16
造作の家具
現在、造作家具を絶賛お見積もり中です。はっきり書いてしまいますが、やはりそれなりにお値段はします。寸法や素材のカスタマイズ費用も掛かってきてしまいますし・・・ホント言えば家具屋さんで買うのが一番お値打ちです。勿論、既成品をね!造作では中々できない曲線や、素敵な装飾がある家具でも、最近はとってもお値打……続きを読む
2019.07.13
YouTubeにてのお話
建築のお仕事をしていると、気になるのはYouTube上にアップされている家動画。最近色々と拝見させていただいては、「そうなのか~」と_φ(・_・メモメモ分からないことを現場目線で確認できたりして便利で楽しいです。とくに、とある一級建築士さんのチャンネルが好きでお気に入り登録しているのですが・・・その……続きを読む
2019.07.08
お見積もり依頼の裏側
こんにちは。どういうわけか、今お陰様でお見積もりの依頼を沢山頂いておりまして、本当にとても有難いことだなぁと日々感謝いたしております。ですが現在建築のお見積もりは、消費税の関係や人手不足からの業者さんの忙しさもありまして、いつもの倍以上の時間がかかっております・・・とくにスピディーな対応が必要なリフ……続きを読む
2019.06.25
コケモモの木
さて、現在擁壁工事に取り掛かっている緑区で、コケモモの木を移動しましたよ。お施主様の大切な樹木ですが、すでに造園業者さんによって根っこをクルクル巻きにされおりましたので、当社でさらに慎重に運んで移動させていただきました。でも、おば様の目には南側の日当たりが良い所に移植できて、木もとっても喜んでいるよ……続きを読む
2019.06.22
あま市の上棟です!
あま市にて、お家の上棟がありました。おめでとうございます!沢山の職人さんがテキパキと動く中、ドンドンとお家の形が出来上がってくるのが相変わらずとっても面白くて、ゆっくり見学させていただきました。10時にはお施主様もいらっしゃり、お茶の差し入れを頂いてしまいました♡(^_^)vそして、家の……続きを読む
2019.06.04
上棟でした!
本日は、おめでとうございますの上棟でした!とても良いお天気に恵まれて、気持ちの良い風が吹き抜ける中での作業でした。テキパキと動く職人さんにも優しい風がいい感じです~(^_^)vブルースホーム名古屋西では久しぶりのいなべ市の物件です。懐かしいOBのお施主様の顔を思い浮かべながら、お元気かな……続きを読む
2019.06.01
商売繁盛祈願!
6月4日は三重県にて上棟です!とても楽しみしております(^^)お天気だけが心配な季節ですが、多少の雨ならまったく大丈夫ですので建てますよ~(^_^)vさて、現在ブルースホーム名古屋西では5月末から基礎が始まっている現場やもうすぐ整地がおわる現場や、擁壁工事の計画現場などなどとっても忙しくしておりまし……続きを読む
2019.04.27
地盤改良判定
地盤改良判定の不思議・・・( ゚Д゚)地盤調査会社は要「柱状改良」判定(軟弱な地盤の土地に杭を打ち込み支える工事)、しかし地盤保証の会社は、ただの「地盤改良」判定(杭なしのベタ基礎で地盤にコンクリートを混ぜる工事)という謎な結果が、この度お施主様の土地にでました。ここで建築屋は考えます。柱状改良は割……続きを読む
2025.03.15
間接照明のアレコレ
2025.03.09
思い出の靴💛
2025.03.02
玄関の豪華な階段
2025.02.24
上棟打ち合わせ
2025.02.11
可愛すぎるドアノッカー🐰
2025年3月 (3)
2025年2月 (3)
2025年1月 (3)
2024年 (43)
2024年12月 (6)
2024年11月 (4)
2024年10月 (1)
2024年9月 (4)
2024年8月 (3)
2024年7月 (4)
2024年6月 (3)
2024年5月 (4)
2024年4月 (3)
2024年3月 (4)
2024年2月 (3)
2024年1月 (4)
2023年 (49)
2023年12月 (3)
2023年11月 (4)
2023年10月 (4)
2023年9月 (4)
2023年8月 (4)
2023年7月 (4)
2023年6月 (3)
2023年5月 (5)
2023年4月 (4)
2023年3月 (4)
2023年2月 (5)
2023年1月 (5)
2022年 (40)
2022年12月 (5)
2022年11月 (4)
2022年10月 (3)
2022年9月 (3)
2022年8月 (4)
2022年6月 (2)
2022年5月 (4)
2022年4月 (5)
2022年3月 (3)
2022年2月 (4)
2022年1月 (3)
2021年 (53)
2021年12月 (7)
2021年11月 (4)
2021年10月 (4)
2021年9月 (5)
2021年8月 (5)
2021年7月 (3)
2021年6月 (5)
2021年5月 (4)
2021年4月 (4)
2021年3月 (4)
2021年2月 (4)
2021年1月 (4)
2020年 (51)
2020年12月 (5)
2020年11月 (3)
2020年10月 (5)
2020年9月 (3)
2020年8月 (3)
2020年7月 (3)
2020年6月 (3)
2020年5月 (4)
2020年4月 (6)
2020年3月 (5)
2020年2月 (5)
2020年1月 (6)
2019年 (59)
2019年12月 (6)
2019年11月 (6)
2019年10月 (3)
2019年9月 (8)
2019年8月 (5)
2019年7月 (4)
2019年6月 (4)
2019年5月 (2)
2019年4月 (7)
2019年3月 (4)
2019年2月 (6)
2019年1月 (4)
2018年 (90)
2018年12月 (9)
2018年11月 (5)
2018年10月 (9)
2018年9月 (10)
2018年8月 (9)
2018年7月 (9)
2018年6月 (9)
2018年5月 (4)
2018年4月 (10)
2018年3月 (6)
2018年2月 (7)
2018年1月 (3)
2017年 (93)
2017年12月 (6)
2017年11月 (6)
2017年10月 (7)
2017年9月 (6)
2017年8月 (4)
2017年7月 (10)
2017年6月 (5)
2017年5月 (8)
2017年4月 (11)
2017年3月 (12)
2017年2月 (10)
2017年1月 (8)
2016年 (99)
2016年12月 (9)
2016年11月 (11)
2016年10月 (9)
2016年9月 (14)
2016年8月 (7)
2016年7月 (11)
2016年6月 (8)
2016年5月 (6)
2016年4月 (4)
2016年3月 (6)
2016年2月 (8)
2016年1月 (6)
2015年 (89)
2015年12月 (7)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年9月 (11)
2015年8月 (6)
2015年7月 (4)
2015年6月 (6)
2015年5月 (6)
2015年4月 (6)
2015年3月 (14)
2015年2月 (10)
2015年1月 (7)
2014年 (134)
2014年12月 (10)
2014年11月 (14)
2014年10月 (10)
2014年9月 (11)
2014年8月 (12)
2014年7月 (12)
2014年6月 (12)
2014年5月 (12)
2014年4月 (13)
2014年3月 (14)
2014年2月 (5)
2014年1月 (9)
2013年 (124)
2013年12月 (10)
2013年11月 (8)
2013年10月 (7)
2013年9月 (11)
2013年8月 (9)
2013年7月 (9)
2013年6月 (13)
2013年5月 (13)
2013年4月 (13)
2013年3月 (11)
2013年2月 (11)
2013年1月 (9)
2012年 (131)
2012年12月 (15)
2012年11月 (8)
2012年10月 (13)
2012年9月 (15)
2012年8月 (8)
2012年7月 (11)
2012年6月 (9)
2012年5月 (8)
2012年4月 (12)
2012年3月 (10)
2012年2月 (11)
2012年1月 (11)
2011年 (150)
2011年12月 (13)
2011年11月 (14)
2011年10月 (13)
2011年9月 (19)
2011年8月 (12)
2011年7月 (10)
2011年6月 (12)
2011年5月 (11)
2011年4月 (14)
2011年3月 (12)
2011年2月 (11)
2011年1月 (9)
2010年 (123)
2010年12月 (11)
2010年11月 (14)
2010年10月 (12)
2010年9月 (9)
2010年8月 (6)
2010年7月 (11)
2010年6月 (9)
2010年5月 (11)
2010年4月 (11)
2010年3月 (12)
2010年2月 (8)
2010年1月 (9)
2009年 (210)
2009年12月 (13)
2009年11月 (17)
2009年10月 (16)
2009年9月 (12)
2009年8月 (16)
2009年7月 (23)
2009年6月 (24)
2009年5月 (20)
2009年4月 (26)
2009年3月 (16)
2009年2月 (19)
2009年1月 (8)
2008年 (54)
2008年12月 (6)
2008年11月 (7)
2008年10月 (10)
2008年9月 (10)
2008年8月 (16)
2008年7月 (5)
お電話でのお問い合わせ
0120-194-364
受付時間 10:00~18:00(水曜定休)
ご相談や資料請求はこちら
受付時間 24時間